トップページ > プレスルーム > プレスリリース > 2018年度 国際保健医療協力集中講座
2018年度 国際保健医療協力集中講座
2018年5月25日
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター
- 日時:2018年7月14日(土)~7月16日(月;祝)
- 場所:国立国際医療研究センター
国際医療協力研修センター4階 - 受講料:3万円 ※学生1万5千円
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター(略称:NCGM)国際医療協力局は、7月14日(土)から16日(月;祝)までの3日間、2018年度 国際保健医療協力集中講座を開催します。
NCGM国際医療協力局は、健康格差のない世界を目指して、国際医療協力活動を展開していますが、その将来の担い手として、若い世代人材育成にも力を入れています。国際保健医療協力集中講座も、その取り組みの一つです。2014年から開催しており、今年で5年目、通算7回目の開講になります。
国際保健医療協力集中講座は、3日間の講義で、国際保健医療協力に必要不可欠な基礎的知識や手法を習得する短期集中プログラムです。国際医療協力や開発途上国の健康問題に興味・関心のある方、忙しくて 長期の継続セミナーには出席できないという方などのために企画しました。
具体的な内容としては、「国際保健医療協力概論」「災害と公衆衛生危機」「国際保健の潮流とこれから~UHC(ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ)」「プライマリー・ヘルス・ケアとヘルス・プロモーション」「母子保健概論」「疾病対策概論」「保健システム概論」「フィールド調査」についての講義を行います。
講師は、開発途上国での豊富な活動実績をもち、国際医療協力局内外で活躍している各分野の専門家が務めます。今後、国際医療協力に携わることを希望している方、国際医療協力等の経験があり、今後も国際医療協力に携わることを希望している方には、すぐに現場で実践できる内容となっています。
たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
2018年度 国際保健医療協力集中講座の開催概要は、以下の通りです。
2018年度 国際保健医療協力集中講座
3日間の実践的なプログラムで国際保健キャリアへの扉を開こう
日時
2018年7月14日(土) ~ 7月16日(月;祝) 9:00~16:00
※7/14(土)は、9:00~17:30
場所
国立国際医療研究センター 国際医療協力研修センター4階
東京都新宿区戸山1-21-1
交通アクセス
地下鉄を利用の場合
都営大江戸線「若松河田駅」下車 徒歩5分
東京メトロ東西線「早稲田駅」下車 徒歩15分
都バスを利用の場合
- 新宿駅から(宿74系統)
医療センター経由女子医大行き「国立国際医療研究センター前」下車 徒歩0分 - 大久保駅・新大久保駅から(橋63系統)
新橋行き「国立国際医療研究センター前」下車 徒歩0分 - 市ヶ谷駅・新橋駅から(橋63系統)
小滝橋車庫行き「国立国際医療研究センター前」下車 徒歩0分 - 都営飯田橋駅前(C1またはC3)から(飯62系統)
牛込柳町駅経由小滝橋車庫行き「国立国際医療研究センター前」下車 徒歩0分
募集人数
40人 (最低開催人数5人)
※先着順。定員に達し次第、募集を終了します。
受講料
3万円 ※学生1万5千円
参加要件
- 今後、国際医療協力に携わることを希望している方。
または、国際医療協力等の経験を有していて、今後も国際医療協力に携わることを希望して いる方。 - 心身ともに健康である方。
- 年齢が20歳以上であること。
- 上記3つの条件を満たし、3日間の講座の全日程に参加可能な方。
参加申込
応募書類に必要事項を記入の上、【国立国際医療研究センター国際医療協力局研修課】あてに、電子メールでお送りください。
お送りいただく時は、応募書類のファイルには任意のパスワードを設定してください。パスワードについては、応募書類を送るメールとは別のメールでお送りください。
集中講座の詳細と応募書類は、NCGM国際医療協力局ウエブサイトの「イベント・セミナー情報」からダウンロードできます。
応募締切
2018年6月30日(土)必着
書類送付先
国立国際医療研究センター
国際医療協力局 研修課
kensyuka@it.ncgm.go.jp
スケジュール
★7月14日(土)
- 開校式・オリエンテーション
- 国際保健医療協力概論
- 災害と公衆衛生危機
- 国際保健の潮流とこれから~UHC(ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ)
- プライマリー・ヘルス・ケアとヘルス・プロモーション
★7月15日(日)
- 母子保健概論
- 疾病対策概論
★7月16日(月;祝)
- 保健システム概論
- フィールド調査
NCGM国際医療協力局について
NCGM国際医療協力局は、保健医療分野における日本を代表する国際協力機関です。
厚生労働省や外務省、独立行政法人国際協力機構(JICA)、世界保健機関(WHO)などと連携しながら、開発途上国の医療や保健衛生の向上を図るための支援を行っています。その一環として、グローバルに活躍できる保健医療人材の育成を目的に、国内向けにさまざまな講座や研修コースを提供しています。
★一般の皆様からのお問い合わせ先
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター(NCGM)
国際医療協力局 研修課
研修事務局
〒162-8655
東京都新宿区戸山1-21-1
TEL:03-3202-7181(代表)内線:2742
e-mail:kensyuka@it.ncgm.go.jp
★報道関係の皆様からのお問い合わせ先
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター(NCGM)
国際医療協力局 広報情報課
増田 英明
TEL:03-3202-7181(代表)内線:2744、PHS:5002
e-mail:hmasuda@it.ncgm.go.jp