コンテンツにジャンプ

トップページ > プレスルーム > プレスリリース > オブザーバー聴講のご案内 2024年度 NCGMグローバルへルス ベーシックコース -テーマ別オンデマンド- 第1回配信「導入編」

オブザーバー聴講のご案内 2024年度 NCGMグローバルへルス ベーシックコース -テーマ別オンデマンド- 第1回配信「導入編」

2024年5月27日

国立研究開発法人 国立国際医療研究センター
国際医療協力局

  • 視聴期間:2024年6月6日(木)~7月31日(水)
    Moodle によるオンデマンド配信
  • 受講料:3,300円 ※学生1,650円

本講座は、2023年度10月7日(土)- 9(月/祝)開催の NCGM グローバルヘルス ベーシックコース -ライブ- の講義を録画・編集したものです。

報道関係の皆さまのオブザーバー聴講は、無料です。6月3日(月)まで事前登録をお願いします。

国立研究開発法人 国立国際医療研究センター(NCGM)国際医療協力局は、6月6日(木)から2024年度NCGMグローバルへルス ベーシックコース-テーマ別オンデマンドを配信します。本講座は、2007年から開催しており、今年で18年目の開催となります。本年度は、全10講座を3回に分け配信します。

NCGM国際医療協力局は、健康格差のない世界を目指して、さまざまな国際保健医療協力活動を展開していますが、その将来の担い手として、若い世代の人材育成にも力を入れています。NCGMグローバルヘルス ベーシックコース-テーマ別オンデマンド-もその取り組みの一つです。

本講座は、グローバルヘルスの初学者の方、国際保健医療協力に関心がありこれから学んでみたいという方を対象とした講座です。国際保健医療協力に必要不可欠な基礎的知識や手法を学習することのできる実践的な講座で、国際保健医療協力や低・中所得国の健康問題に興味・関心はあるが、忙しくて長期の継続セミナーには出席できない、また、遠方で参加型のセミナーには出席できないという方でも、視聴期間中、オンラインで、いつでも、どこでも受講いただける利便性の高い講座です。

今回は、今年度1回目の配信「導入編」のオブザーバー聴講のご案内です。
テーマは「グローバルヘルスの基礎のキソ※」「UHC(ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ)とその普及のために」「保健医療を支える保健人材と人材育成への取り組み」「国際保健医療協力のための情報検索」の4講座です。
講師は、国際医療協力局のグローバルヘルスの専門家が務めます。
※「グローバルヘルスの基礎のキソ」は、本コースの特典映像として、第2回、第3回実施時も配信します。

NCGMグローバルへルス ベーシックコース-テーマ別オンデマンド-第1回配信の概要は、以下の通りです。

2024年度 NCGMグローバルへルス ベーシックコース -テーマ別オンデマンド- 第1回配信「導入編」

講義内容

  • グローバルヘルスの基礎のキソ(特典映像)
    講師:佐野 正浩/医師、松下 友美/医師、益 絢子/看護師
  • UHC(ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ)とその普及のために
    講師:西岡 智子/看護師、横堀 雄太/医師
  • 保健医療を支える保健人材と人材育成への取り組み
    講師:宮﨑 一起/看護師
  • 国際保健医療協力のための情報検索
    講師:菅野 芳明/医師

※講義映像はそれぞれ約60分です。

視聴期間

2024年6月6日(木)~7月31日(水)

形式

Moodleによるオンデマンド講義、視聴期間中いつでもご視聴いただけます。

聴講要件

受講するために必要なパソコン、タブレット、スマートフォンなど通信機器、通信回線は各位ご用意ください。
※推奨環境
【ブラウザ】Google Chrome(最新版)/ Microsoft Edge(最新版)
            Internet Explorer 11以降/FireFox(最新版)/ Safari(最新版)
【OS】Androidスマートフォン・タブレット:Android 8.0以降
          iPhone・iPad:iOS 10以降
      パソコン / Windows :Windows 8.1以降  Apple製品 :Mac OS X以降

報道関係の皆さまのオブザーバー聴講事前登録に関して

「NCGMグローバルヘルス ベーシックコース テーマ別オンデマンド 第1回配信「導入編」聴講希望」と明記し、以下をご記入いただき、下記アドレスに、 6月 3日(月)までにお知らせください。 Moodle の ID、パスコード等をお送りいたします。

  • お名前
  • 所属(会社名・媒体名・部署名)
  • Email

 

E-mail :koho@it.ncgm.go.jp

今後の配信予定

配信間近になりましたら改めてご案内いたします。

第2回配信「ヘルスシステム編」

視聴期間

9月5日(木)~ 10月31日(木)

講義内容

  • 女性とこどもの健康
    講師:髙野 友花/助産師、春山 怜/医師
  • 疾病対策概論
    講師:駒田 謙一/医師
  • 必要な製品を必要な人へ:医療製品のアクセス&デリバリー
    講師:藤井 めぐみ/診療放射線技師

※特典映像 グローバルヘルスの基礎のキソ

第3回配信「今注目のトピック編」

視聴期間

12月5日(木)~ 1月31日(金)

講義内容

  • 移民の健康
    講師:清野 香織/看護師、岩本あづさ/医師
  • 公衆衛生危機
    講師:河内 宣之/医師
  • 低・中所得国の医療機関における医療の質改善
    講師:村井 真介/歯科医師

※特典映像 グローバルヘルスの基礎のキソ

NCGM国際医療協力局について

NCGM国立国際医療研究センター国際医療協力局は、グローバルヘルス分野における専門機関として、厚生労働省、外務省、国際協力機構(JICA)等の政府・関係機関や、世界保健機関(WHO)をはじめとする国際機関、大学・研究機関・学会等のアカデミア、さらにはNGOや企業等の幅広いパートナーと連携し、低・中所得国における技術協力プロジェクトへの専門家派遣、国内外の保健医療人材の育成のためのさまざまな講座や研修の提供、国際保健医療の研究、国際会議等を通じた政策提言など、低・中所得国の医療や保健衛生の向上を図るためさまざまな活動を行っています。

本件に関するお問い合わせ先

国立研究開発法人 国立国際医療研究センター(NCGM)
国際医療協力局 広報情報課
(こん) 弘人(ひろと)
〒162-8655
東京都新宿区戸山1-21-1
TEL:03-3202-7181(代表)内線:2744
Email:koho@it.ncgm.go.jp
https://kyokuhp.ncgm.go.jp/index.html

 

詳細は以下のファイルをご覧ください。
リリース文書