コンテンツにジャンプ

トップページ > 2015年度 終了したイベント

2015年度 終了したイベント

過去の情報

■2020年度 ■2019年度 ■2018年度 ■2017年度 ■2016年度

長崎大学連携大学院セミナー(オープンセミナー)

「Childhood Acute Illness and Nutrition: Risk and Opportunities」

米国ワシントン大学 准教授 Judd Walson氏が講演を行います。(言語:英語)

日 時:2016年3月29日(火曜日)18:00~19:30
場 所:国立国際医療研究センター 研修センター3階 会議室

国際保健基礎講座 第10回「プロジェクトとは-プロジェクトプランニングの実際 PCM手法-」

国際保健医療協力を 目指す人のための基礎講座
(要予約/参加費1,000円 学生半額)
問題解決のためのプロジェクトはどのように作るのでしょうか。その計画手法は状況に合わせた選択が重要です。日本での様々なプランニングにも生かせるPCM手法を実習から学びます。

日 時:2016年3月26日(土曜日)13:00~16:30
(受付:12:30~12:50)
場 所:国立国際医療研究センター 研修センター3階 会議室

国際保健医療協力 春期集中講座 【受付終了】

3日間で国際保健医療協力を学ぶ短期集中プログラムです。活動経験の豊富な専門家による臨場感あふれる講義で、国際保健医療協力の基礎的な知識を効率的に習得できます。普段忙しくてお時間に余裕のない方にもお薦めです。

日 時:2016年3月19日(土曜日)から21日(月曜日・振休)
場 所:国立国際医療研究センター 研修センター4階

国際保健基礎講座 第9回「国際保健の現場で働く日本人」

国際保健医療協力を 目指す人のための基礎講座
(要予約/参加費1,000円 学生半額)

日本人の保健人材は現地でどのように活動しているのでしょうか。どのような知識や技術が必要とされるのでしょうか。国際保健医療協力の専門家の話を聞いてキャリアパスを考えます。

日 時:2016年2月27日(土曜日)13:00~16:00
(受付:12:30~12:50)
場 所:国立国際医療研究センター 研修センター3階 会議室

NCGM医療通訳養成研修 I Training Program for Medical Interpreter

訪日外国人の増加にともない、体調不良で病院を受診する方も増えており、医療機関で患者さんと医療スタッフのコミュニケーションを支援する通訳のニーズが高まっています。研修では外国人患者対応の経験豊富な講師と共に、医療制度や通訳技術のスキルアップについて学びます。どの言語の通訳希望の方でもご参加いただけます。

日 時:2016年2月12日(金曜日)から14日(日曜日)9:30~17:15
場 所:国立国際医療研究センター

国際医療展開セミナー 「アフリカ諸国での日本の製品や医療技術の展開へ」

保健医療分野において、日本の製品や技術等がアフリカの国々でどのように展開できるのか。すでにアフリカ諸国で事業展開の実績を持つ企業の方々からの発表を通じて、今後の医療の国際展開について考えます。

日 時:2016年2月5日(金曜日)14:00~18:00
場 所:国立国際医療研究センター 研修センター5階 大会議室

国際保健基礎講座 第8回「社会調査(質的)」

国際保健医療協力を 目指す人のための基礎講座
(要予約/参加費1,000円 学生半額)

途上国でのフィールド調査で、現地で暮らす人たちにどのように話を聞くのでしょうか。集めたデータをどのように管理し、活用するのでしょうか。インタビューとデータマネジメントの方法を学びます。

日 時:2016年1月30日(土曜日)13:00~16:00
(受付:12:30~12:50)
場 所:国立国際医療研究センター 研修センター3階 会議室

仏語圏アフリカ保健人材ネットワーク定例会 「仏語圏アフリカネットワーク東京ビジョン2010」

2012年より人材開発の課題解決に向けて発足した、仏語圏アフリカ地域の保健医療従事者をつなぐネットワーク「東京ビジョン2010」。国を越えた情報共有や国際会議での発信など、活発な交流を続けています。2015年11月に参加した「第3回世界保健人材連盟(GHWA)」の状況を中心に活動の詳細を報告します。(予約不要)

日 時:2016年1月29日(金曜日)18:00~20:00
場 所:国立国際医療研究センター 研修センター3階 会議室

長崎大学連携大学院セミナー2015(オープンセミナー)「Issues in Making Universal Health Coverage Universal」

Prof. Saul Helfenbein (Professor, Nagasaki University)が講演を行います。(言語:英語)

日 時:2016年1月13日(水曜日)19:30~19:00
場 所:国立国際医療研究センター 研修センター3階 会議室

第4回看護職海外研修

若手看護職を対象に、途上国における保健医療の現状や、現場で働く看護職の活動について学ぶ研修を開催します。ベトナム社会主義共和国でのフィールド研修を含む8日間のプログラムです。

日 時:2015年11月27日(金曜日)から12月4日(金曜日)
場 所:国立国際医療研究センター 研修センター4階
  【フィールド研修】ベトナム社会主義共和国(予定)

国際保健基礎講座 第7回「社会調査(量的)」

国際保健医療協力を 目指す人のための基礎講座
(要予約/参加費1,000円 学生半額)

感染症の実態把握に欠かせない調査。疫学の視点を学び、より良い国際協力のために疫学がどのように活かされているのかを考えます。

日 時:2015年11月28日(土曜日)13:00~16:00
(受付:12:30~12:50)
場 所:国立国際医療研究センター 研修センター3階 会議室

仏語圏アフリカ保健人材ネットワーク定例会(オープンセミナー)「女性と医療従事者の尊厳を取り戻す セネガル母子ケア改善モデルの経験」

日 時:2015年11月26日(木曜日)18:00~20:00
場 所:国立国際医療研究センター 研修センター3階 会議室

国際保健基礎講座 第6回「国際保健とジェンダー」

国際保健医療協力を 目指す人のための基礎講座
(要予約/参加費1000円 学生半額)

ジェンダーとは、社会的・文化的な意味での性別のこと。国際保健の分野でジェンダーに対してどう取り組んできたのか?今後の課題について学びます。

日 時:2015年10月31日(土曜日)13:00~16:00
(受付:12:30~12:50)
場 所:国立国際医療研究センター 研修センター3階 会議室

国連創設70周年 国連デー記念 「持続可能な開発目標(SDGs)採択国連サミットならびに関連会合報告会」

NCGM国際医療協力局が事務局を務める「Beyond MDGs Japan」の勉強会として、9月に行われた国連サミットの報告会を開催します。採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」について、現地でどのような議論が交わされていたのか、環境系、開発系、市民社会、公的セクターなど、様々なセクターを代表する参加者が報告します。
(要予約/参加費:無料)

日 時:2015年10月24日(土曜日)15:30~18:30
場 所:日本大学 通信教育学部 3階31講堂
   (東京都千代田区)
主 催:Beyond MDGs JAPAN
共 催:日本国際情報学会国際開発研究部会

グローバルフェスタJAPAN2015

国内最大級の国際協力イベントに国際医療協力局が出展します。世界の健康問題や途上国での取り組みをご紹介します。

日 時:2015年10月3日(土曜日)10:00~17:00
    2015年10月4日(日曜日)10:00~17:00
場 所:お台場センタープロムナード(シンボルプロムナード公園内)(東京都江東区)

国際医療展開セミナー
ベトナム社会主義共和国への医療輸出と医療技術支援のあり方 医療の質と安全の確保の観点から

経済や医療が急速に発展しているベトナムでビジネス展開をお考えの企業や医療/大学等教育機関での実務経験者を 対象に、医療の「質」を高めるための「人材」や「仕組み」について現場のニーズや課題を学ぶセミナーを開催します。ベトナムの保健医療に精通した専門家と、すでに事業展開をされている企業・コンサルタントの方がお話します。

日 時:2015年10月2日(金曜日)18:00~20:30
場 所:国立国際医療研究センター 研修センター5階 会議室

国際保健基礎講座 第5回「保健システムとは」

国際保健医療協力を目指す人のための基礎講座
(要予約/参加費1,000円 学生半額)

保健システムとは何かを学び、開発途上国における保健システムの課題とその解決策について考えます。

日 時:2015年9月26日(土曜日)13:00~16:00
(受付:12:30~12:50)
場 所:国立国際医療研究センター 研修センター3階 会議室

仏語圏アフリカ保健人材ネットワーク定例会(オープンセミナー)
「コミュニティエンパワメントを通じた乳幼児死亡率削減の試み コンゴ民主共和国ユニセフインターンの経験から」

日 時:2015年9月25日(金曜日)18:00~20:00
場 所:国立国際医療研究センター 研修センター3階 会議室

第6回国際保健医療協力研修

これからの国際保健医療協力を担う日本人の人材を養成するためのより実践的な研修コース。
専門家による「講義」、プロジェクト立案に特化した「計画立案実習」、海外で国際協力の現場を体験する「フィールド研修」の3部構成によって多角的に学べます。「フィールド研修」では、NCGMの活動拠点であるベトナムでの関連施設の視察や、現地の医療従事者とともに行うプロジェクト立案過程を経験できます。

日 時:2015年9月15日(火曜日)から28日(月曜日)
【7月23日(木曜日) 24:00 申込締切】
(郵送の場合は7月22日(水曜日)消印有効)
場 所:
  【講義・計画立案実習】国立国際医療研究センター 研修センター4階
  【フィールド研修】ベトナム社会主義共和国(予定)

国際保健基礎講座 第4回「開発途上国における妊産婦・新生児・小児保健」

国際保健医療協力を目指す人のための基礎講座
(要予約/参加費1,000円 学生半額)

妊産婦・新生児・小児保健には治療薬は存在しません。母・子という人間の最も深い絆の在り方が問われる分野であり、生命の誕生と死という2面性を併せ持つ分野でもあります。開発途上国における妊産婦・新生児・小児保健の在り方を参加者とともに考えます。

日 時:2015年8月29日(土曜日)13:00~16:00
(受付:12:30~12:50)
場 所:国立国際医療研究センター 研修センター3階 会議室

国際保健基礎講座 第3回「世界の疾病対策」

国際保健医療協力を目指す人のための基礎講座
(要予約/参加費1,000円 学生半額)

今、感染症対策はどのように行われているのでしょうか。HIV/エイズプロジェクトの活動から、開発途上国での感染症対策について考えます。

日 時:2015年7月25日(土曜日)13:00~16:00
(受付:12:30~12:50)
場 所:国立国際医療研究センター 研修センター3階 会議室

国際保健医療協力集中講座

3日間で国際保健医療協力を学ぶ短期集中プログラムです。活動経験の豊富な専門家による臨場感あふれる講義で、国際保健医療協力の基礎的な知識を効率的に習得できます。普段忙しくてお時間に余裕のない方にもお薦めです。

日 時:2015年7月18日(土曜日)から20日(月曜日・祝日)
【6月11日(木曜日) 24:00 申込締切】
場 所:国立国際医療研究センター 研修センター4階

国際保健基礎講座 第2回「災害/公衆衛生危機」

国際保健医療協力を目指す人のための基礎講座
(要予約/参加費1,000円 学生半額)

災害や公衆衛生危機(感染症アウトブレイク等)に対応するための知識・技術について学びます。

日 時:2015年6月27日(土曜日)13:00~16:00
(受付:12:30~12:50)
場 所:国立国際医療研究センター 研修センター3階 会議室

ラオスフェスティバル2015

日本とラオスの外交関係樹立60周年を記念して、ラオスがまるごと楽しめるイベントが開催されます。国際医療協力局は、地方の保健センター風のブースを出展して、現地での取り組みを紹介します。当日は特製ポストカードと情報誌をプレゼントします。ぜひご来場ください。

日 時:2015年5月23日(土曜日)から24日(日曜日)10:00~19:00
場 所:代々木公園イベント広場(東京都渋谷区)

国際保健基礎講座 第1回「国際保健とは」

国際保健医療協力を目指す人のための基礎講座(要予約)。

なぜ国際保健医療協力が必要なのでしょうか。その現場では何が起こっているのでしょうか。開発途上国を取り巻く問題について考えます。

日 時:2015年5月23日(土曜日) 13:00~16:00
(受付:12:30~12:50)
場 所:国立国際医療研究センター 研修センター3階 会議室